当サイトはアフィリエイト広告・Google AdSenseを利用しています。

旧約聖書がもとになっている作品(映画・TV・アニメーション)

旧約聖書がもとになっている作品(映画・TV・アニメーション)のキャッチ画像映画

旧約聖書がもとになっている作品(映画・TV・アニメーション)を紹介します。ネタバレあり。

モーセのイラスト

スポンサーリンク

天地創造

天地創造の画像

天地創造

原題 The Bible: in the Beginning

1966年のアメリカ合衆国・イタリアの叙事詩的映画。旧約聖書の創世記、1章の天地創造~22章のイサクの生け贄までを描く。天地創造 wiki

感想

旧約聖書を読んだ人も読んでない人も楽しめる作品。旧約聖書の一部を知ることが出来ます。

神が天地を創造するシーンや船に動物を乗せるシーンなど、CGのない時代にどうやって表現するんだろう・・・

とワクワクしながら見ました。

動物が沢山出てくるのですが、ゾウ、くま、キリンなどの大きな動物や肉食動物、演者が同じ空間にいることに驚きました。これたぶん全部本物ですよね?旧約聖書をよく知らない人でも聞いたことのある、あの有名なノアの方舟も、小さな模型ではなく巨大な船として登場します。これ造ったのかぁ~本当にすごい!感服いたしました。

イサクを燃える藁の上にのせるシーンでは、炎がイサク役の子供の近くまで迫り「危ない!早くおろさな!」とドキドキしました。さすがにあれは熱かったんじゃないかなー(^_^;)

エクソダス:神と王

エクソダス神と王の画像

エクソダス:神と王

原題 Exodus: Gods and Kings

2014年のアメリカ合衆国の叙事詩的映画。旧約聖書の出エジプト記がもとになっている。モーゼに率いられたヘブライ人がエジプトを脱出する過程を描いた作品。エクソダス:神と王 wiki

感想

旧約聖書を読んでない人も楽しめる作品。

もちろん読んだ後の方が理解できるけど、読まなくてもアクションアドベンチャー?として楽しむことが出来そう。どの映画もそうだけど、初見ですべて理解できる人はいないし、説明しすぎの映画はつまらないですよね。

旧約聖書が元の映画は古いものが多く、最近の映画があまりないので、旧約聖書を勉強中でハマっている管理人には嬉しい作品でした。もちろん古い映画も面白い♪

あと、ラムセス役のジョエル・エドガートンがいい味出してました。実力不足の王の息子感が絶妙。

クリスチャン・ベールがかっこ良すぎた。

ノア 約束の舟

ノア 約束の舟の画像

ノア 約束の舟

原題  Noah

2014年のアメリカ合衆国の叙事詩的映画。旧約聖書の創世記に登場する、大洪水にまつわるノアの方舟物語をもとに脚本を執筆したアメリカの映画。ノア 約束の舟 wiki

感想

旧約聖書を読んでない人も楽しめる作品。

旧約聖書が元になっていると「ちょっと堅そう・・」と思われるかもしれませんが、内容や話の流れもわかりやすいし、有名な役者が沢山出ているので、わりと見やすい作品じゃないかと思います。

出演者 / ラッセル・クロウ、ジェニファー・コネリー、ダグラス・ブース、エマ・ワトソン
アンソニー・ホプキンス、ローガン・ラーマンなど。

管理人は読む前と後の2回、ノアを観ました。読む前と後では、ノアの苦しみの理解度が変わります。読む前は、「いやいや。ノアさん酷すぎるでしょ。赤ちゃんを手にかけるの!?」と思っていました。しかし、読んだ後では神に対する畏れ[Reverence]によってノアが苦しんでいる理由を理解することが出来ました・・・少しね。

サムソンとデリラ

サムソンとデリラの画像

サムソンとデリラ

原題 Samson and Delilah

1949年のアメリカ合衆国の映画。旧約聖書の士師記「サムソンとデリラの物語」が原作。サムソンとデリラ wiki

感想

この物語は、モーセやアブラハム、ダビデやソロモンなどに比べるとあまり有名ではなく、知らない人も多いかと思います。旧約聖書の中でも、なかなかドラマチック?な物語なので、知らない人も楽しめるのではないかと思います。この物語は、人気があるようで多くの画家によって描かれました。デリラが悪女だったり、やさしそうだったり。映画でのデリラの心境の変化にも注目!

注意! 古い映画なので、動物の扱いが雑な場面があります。気にしてしまう方は気を付けてっ(^▽^;)

十戒

十戒の画像

十戒

原題 The Ten Commandments

1956年のアメリカ合衆国の映画。旧約聖書の「出エジプト記」を原作として制作された映画。十戒 wiki

感想

旧約聖書の一部分を知ることが出来ます。有名な話でストーリーもわかりやすいので、旧約聖書を読んだことがない人も楽しめる作品だと思います。CGのない時代によく作ってあるなと感心しました。

実際には起こり得ない(←こんなこと言っていいのかな)現象を、どう描くかというところは、どの映画も共通した見どころではないかと思います。話のつながりを考えて、うまくまとめるのは本当に大変そうですよね。

ソドムとゴモラ(アブラハム)

ソドムとゴモラ(アブラハム)の画像

ソドムとゴモラ(アブラハム)

原題 Abraham

1993年制作。アメリカとイタリアのテレビ映画制作会社ファイブ・マイル・リバー フィルムが制作したテレビ映画。聖書の族長アブラハムの生涯がもとになっている。ソドムとゴモラ(Abraham) wiki

感想

邦題に問題ありだけど、旧約聖書の一部を理解するのに役立ちます。

原題はAbraham(アブラハム)で彼の生涯がもとになっているのに、邦題がソドムとゴモラでは、タイトルと内容が合っていない。これじゃあ見た人ががっかりして超低評価をつけてしまうではないか。実際某サイトで評価が低い。またソドムとゴモラ(アブラハム)は映画ではなくテレビでやっただけの作品です。それにしては面白いのではないかと管理人は思います(*´ω`*)

旧約聖書を読んだだけでは想像しずらい場面を映像で見る楽しさがあります。天地創造でカイン役だったリチャード・ハリスが、アブラハム役(主演)で出演しています。

旧約聖書お勉強中の管理人は面白かったです。

ヨセフ物語~夢の力~

ヨセフ物語夢の力の画像

ヨセフ物語~夢の力~

原題 Joseph: King of Dreams

2000年公開のアメリカ合衆国のアニメーション映画。旧約聖書の「創世記」に登場する、イスラエル人を大飢饉から救った人物(ヨセフ)がもとになっている作品。ドリームワークスが贈るミュージカル・アドベンチャー。ヨセフ物語 夢の力 wiki
ちあきち
ちあきち

旧約聖書を読んでから見ると、内容が理解できて面白いよ~♪

タイトルとURLをコピーしました