こちらの記事では、2018年12月11日(火曜日)放送、教えてもらう前と後の番組内容を載せています。 今回の教えてもらう前と後は、たまごとバナナの健康パワーについてのお話です。
たまごやバナナの力を引き出す正しい調理方法やその秘められた健康パワーについて紹介されています。たまごについて教えてくれるのは、健康長寿スペシャリスト白澤卓二先生です。冬バナナについて教えてくれる先生は、東京慈恵会医科大学附属病院赤石定典先生です。
たまごは1日何個まで?
たまごはコレステロールが高いからあまりたくさん食べてはいけないというイメージがありますよね。 しかし近年、コレステロールと食事は無関係だということがわかりました。
2015年以降、食事からコレステロールは約2割程度しか吸収されないということがわかり、たまごは1日1個といわれていましたが、1日2~3個食べても大丈夫ということになりました。
もちろん食べすぎはよくありません。
たまごのカラザがインフルエンザ予防になる!?
カラザとはたまごの白いひものような部分のことです。
あなたは、このカラザ食べますか?
街頭インタビューでは6割の人が食べないと答えました。気持ち悪いからとるという方もいるでしょう。ちなみに管理人は、全く気にせず食べちゃいます。スタジオでも食べるという人と食べないという人に分かれました。
このカラザは、食べるとインフルエンザの予防効果が期待できるのです!
カラザにはシアルさんというインフルエンザウイルスの増殖を抑える効果がある成分が含まれています。
ではたまごのカラザはインフルエンザウイルスにどれだけ有効なのでしょうか?
【実験】
たまごカラザのからシアル酸を抽出し、インフルエンザウイルスの入ったA,Bふたつのシャーレを用意します。
ここに、先ほどカラザから抽出したシアル酸をBにだけ投入します。 2日後ふたつのシャーレのインフルエンザウイルスの数を調べます。
シアル酸を投入したBのシャーレには、赤い点が少ないですね。赤い点は、インフルエンザウイルスに感染した細胞です。シアル酸を入れたBの方が、明らかに感染が少ないですね。インフルエンザの薬の中には、実際にこのシアル酸を使っている薬もあるそうです。カラザ以外の部分にはシアル酸はほとんど含まれていないため、やはり捨てるのはもったいないですよね。
名医の健康たまごかけご飯とは?
今、たまごかけご飯が大ブームを巻き起こしています。そんなたまごかけご飯が食べられる人気店と白澤先生おすすめの健康たまごかけご飯を紹介します。
絶品たまごかけご飯の人気店
喜三郎農場(東京都文京区)
開店前から行列ができる人気店。ランチ時にほとんどのお客さんが頼んでいるのが
「卵かけご飯御前 800円」
あれ?たまごの姿が見当たりません・・・
実はこちら、
5種類の中から好きなたまごを選べるんです! しかも、どれも全国から選び抜かれた逸品ばかりです。
- 高知県ヤマサキ農場「ゆずたま」
餌に柚子を混ぜています。香りを楽しむため、醤油ではなく塩で楽しむ方もいます。 - 山形県半澤鶏卵「お米卵」
黄身が白く、餌はお米を食べさせています。あっさりしていて、コレステロールは3分の1 - 南米の地鶏「アローカナ卵」
殻が青く、卵黄は甘みがあります。 - 山梨県白州郷牧場「有精卵」
素朴でさっぱりとした味わい。 - 群馬県三善鶏園「ゆうやけ卵」
餌にビタミン豊富なパプリカを使用しているため、黄身が濃厚。一番人気の卵です。
喜三郎農場では、TKG御前(1,400円)というものがあり、こちらはたまごとご飯が食べ放題です。
食堂かめっち(岡山県久米郡美咲町)
全国各地から大勢の人が足を運ぶ人気店です。お店の暖簾には、郷土の偉人「岸田吟香」が広めたたまごかけごはんの店と書いてあります。岸田吟香とは、明治時代に活躍した新聞記者で、日本で初めてたまごかけご飯を食べた人物といわれています。食堂かめっち。は岸田吟香の故郷にあり、たまごかけご飯の聖地呼ばれ、多くの人を惹きつけているのです。
そのたまごかけご飯がこちら
幸福定食350円
食堂かめっち。のたまごは超新鮮。お店から車で10分のところにある西日本最大級の養鶏場(有限会社美咲ファーム)から産まれたばかりのものを直送しているのです。
ご飯にもこだわっていて、棚田百選に選ばれている地元美咲町のお米を使用しています。小粒でたまごと絡み合いやすく相性抜群です。
テーブルには、3種類のたれ(しそ・ねぎ・のり)がおかれています。こちらのお店、ご飯とたまごが食べ放題!いくら食べても350円なんです。
先生おすすめ!風邪予防たまごかけご飯
それは・・・
キムチ+オリーブオイル
- キムチ適量
- オリーブオイル小さじ2~3杯
キムチには、乳酸菌は免疫力を上げ、唐辛子は基礎代謝を上げてくれます。オリーブオイルに含まれるオレオカンターレは、炎症を抑える作用があります。たまごに含まれるリゾチームという酵素は、細菌を分解するといわれています。3つの力が合わさったたまごかけご飯は、風邪予防に最強なのです! 醤油を使っていないので塩分を気にする人にもおすすめです。
美肌になれるたまごかけご飯の食べ方
たまごかけご飯食べるときあなたは、
「ご飯の上で混ぜますか?」
それとも
「混ぜてからからかけます?
実は、ふたつの方法のどちらかが美肌効果を上げる食べ方なんです。
美肌効果を上げる食べ方は・・・
ご飯の上で軽く混ぜる
です。
卵黄には、ビオチンという美肌成分が含まれています。しかし、卵白と混ぜると、吸収率が悪くなってしまいます。ですので、たまごは混ぜすぎない方が美肌効果が上がるのです。
冷え性改善にはおでんのたまご
おでんのたまごは冷え性の改善が期待できます。おでんのたまごに含まれるコリンという成分と、おでんの出汁に含まれるビタミンB12の相乗効果で血行が良くなり、冷え性の改善が期待できるそうです。
たまご料理の裏技
たまごの片手割りを成功させる方法を紹介します。それは、ある言葉(魔法の言葉)を言うことです。街で試したところ、50人中43人が成功しました。
その魔法の言葉は・・・
たまごを持つ時に 「キュッ」
たまごをぶつけるときに 「コンコン」
たまごを割るときに 「カパッ」
これだけでたまごが簡単に割れるんです。出来ないという方は是非やってみてください!
たまごの正しい保存方法
生たまごは冷蔵庫のどこに保存するのがいいのでしょうか?
VTRでは冷蔵庫のドアにある備え付けのたまごパックに入れているという方が多かったのですが、実はたまごはパックのまま冷蔵庫の中段に入れて保存するのが良い!ということです。
日本人が冷蔵庫を開け閉めする回数は、1日平均35回。ドアの開閉のたびに、その衝撃でたまごがダメージを受けるそうです。また、温度変化も激しく、劣化が早くなってしまうのです。
ですので、たまごはドア側ではなく冷蔵庫の棚で新鮮に保存しましょう!
冬バナナの驚くべきパワー
病気の予防やダイエットに効果があるバナナの効果を紹介します。冬バナナについて教えてくれる先生は、東京慈恵会医科大学附属病院赤石定典先生です。赤石先生は、「その調理、9割の栄捨ててます!」という本の監修をしている方です。管理人も買って参考にしています。
バナナで高血圧予防
1日1回コーヒーと一緒にバナナを食べるだけで高血圧予防になるそうです。コーヒーのポリフェノールは血圧を下げる効果が期待でき、バナナには、カリウムが豊富に含まれている為、ダブルの効果で血圧低下が期待できるのです。
今回番組では、高血圧に悩む男女5人(40代~50代)がコーヒー+バナナで血圧が下がるかを検証します。血圧基準値は上135下85ですが、被験者の方のほとんどが、基準値を大幅にオーバーしていました。
被験者の方々には1日1回バナナ(1本)&コーヒー(カップ1杯)を10日間続けてもらいます。
その結果はなんと・・・
全員の血圧が下がりました!
さらに、血管年齢まで全員下がりました。
この結果からも、やはりバナナとコーヒーの食べ合わせで、血管が若返り高血圧予防が期待できますね。
他にも健康になれる食べ合わせを紹介します。
老化防止効果が期待できる
バナナ+みかん
バナナとみかんは抗酸化作用に優れています。同時に摂ることにより更なる効果が期待できる。
バナナで疲労回復
バナナは、ビタミンB1・B2が豊富で疲労回復効果がありますが、熟すことで効果を高めることが出来ます。
また、普通のバナナですと糖分で太ってしまう可能性がありますが、黒くする(熟す)ことによって驚きの効果が得られるのです。
バナナの皮にある黒い斑点はシュガースポットといって、これが出ればれるほど甘くなり、酵素の量がアップします。黒い部分を増やすと、栄養成分を効率よく摂れて退社緒活性化させる効果があるのです。
【ここで実験】
被験者の唾液から疲労度を測ります。その後、朝食に黒バナナ1本を10日間続けてもらい、再度唾液から疲労感をはかります。
- 0~30 ストレスなし
- 31~45 軽いイライラ状態
- 46~60 ゆううつで疲れやすい
- 61以上 心も身体もストレスMAX
実験に参加した40代から50代の方々はほとんどが61以上でした。
結果は・・・
ほとんどの方の数値が下がりました。
さらに、食生活を変えていないのに全員の体重が減少しました!
バナナを温めると風邪予防になる
バナナは温めると、オリゴ糖やポリフェノールが増えます。オリゴ糖が増えて善玉菌が腸内環境を良くしてくれるため、免疫力が上がります。さらにポリフェノールが免疫力を上げる為、体内に侵入するウイルス・細菌を除去してくれるので、風邪予防になります。しかしこの効果は、焦げてしまうと効果がなくなってしまう為、限度は80℃までにしてください。
風邪に効く温バナナの作り方
【材料】
- バナナ
- グラニュー糖
このふたつをフライパンで焼くだけ。
バナナを縦半分に切り、フライパンにグラニュー糖をバナナの形に置きその上にバナナを置きます。こげ茶色になったらひっくり返してください。
【番組内で紹介された皮ごと食べられるバナナ】
もんげーバナナ
http://mongeebanana.com/
通販などは見つかりませんでした。 岡山県の百貨店、岡山天満屋で買えるかもしれません。
教えてもらう前と後
出演者
MC : 滝川クリステル・博多華丸、大吉
ゲスト : 陣内智則・田中美佐子・デヴィスカルノ・中山秀征・村上佳菜子